オンライン広告
リスティング広告(Google, Yahoo!)
Google 及び Yahoo! のリスティング広告では、サービス・製品に関連するキーワードでの検索連動広告だけでなく、関連したウェブサイトや記事上での広告、ユーザーの興味・関心や行動にもとづくターゲット広告など、BtoB ビジネスで成果をあげやすい様々なパターンの広告が出稿できます。
ただし、十分な調査や準備をしないまま出稿すると予算を非効率に食い潰すだけになってしまうので、法人営業の現場を理解した上での入念な戦術が必要です。
とくにキーワードの選定については、競合他社の利用状況を調査した上で、直接的なキーワードだけでなく間接的な需要をほのめかすものを探り当てるための、地道なリサーチ作業が重要になります。
Facebook 広告
BtoC 向けの印象が強い Facebook 広告ですが、最近は BtoB 商材でもすぐれた成果を上げており、Google よりも費用対効果の高い運用をしているケースもあります。
とくに、モデル的な行動をしたユーザーと類似したシグナルを持つユーザーに対して出稿する「オーディエンス拡張」においては、他のプラットフォームに類を見ない精度を誇ります。
様々な広告パターンがあるため、商材による向き不向きの判断や、効率的にモデルデータを収集するためのテクニックなどを考慮に入れた運用が必要です。
Fida の施策実行プロセス
1. 戦略的コンセプト策定
広告の設定や SEO の実装を行う以前の、もっとも重要なフェーズです。時間をかけ、以下のような項目を明らかにします。
- 市場分析・競合調査
- ターゲット市場における、貴社サービスの差別的優位点
- ターゲット企業のペルソナ、一般的な検討・購買プロセスの仮定
- 既存サイトのアクセスログ解析による課題の抽出
- 顧客の検討フェーズごとに必要なコンテンツの洗い出し
営業組織やその他部門の社員の方を交えたワークショップや、顧客企業様にユーザーインタビューをさせていただくこともございます。
2. プラットフォーム選定と予算策定
商材の特性や競合の状況に応じて、広告を運用すべきプラットフォーを決定します。
あわせて、売上目標額から必要な問い合わせ数、それを達成するのに必要な Web での流入数を因数分解していき、この流入を獲得するために必要なオンライン広告への投資金額を逆算します。
3. ランディングページの修正、改善
広告出稿とウェブサイトは地続きです。どれだけ多くの潜在顧客を広告で惹きつけたとしても、サイト訪問後にメッセージの一貫性が損なわれていると離脱してしまうからです。
既存のランディングページ(広告からたどり着くページ)の修正アドバイスだけでなく、弊社での新規ページ作成も承っています。
4. 広告の設定・運用改善
広告代理店では、広告アカウントをクライアントに開放・引き渡しをせずロックインすることが一般的ですが、弊社ではそのようなアカウント作成は実施しません。Fida では広告運用代行ではなく、クライアント企業様による自社運用をゴールとしているためです。
広告アカウントの作成にも、運用・メンテナンスをしやすくする勘所があります。丁寧にお伝えしながら、二人三脚でアカウントを作って育てていきましょう。
Fida の提供サービス

Web サイト制作
BtoB ビジネスの原則にのっとった、商談・受注につながるウェブサイトを作ります。

Web 分析・改善
Web 解析の定量データと、インタビューによる定性データにもとづき、サイトを改善します。

広告運用・SEO
集客施策には、継続的な運用が欠かせません。最終的に自社内で運用ができるよう支援します。

営業プロセス改善
高額な営業支援ツールを導入する前に、現在の営業プロセスを見直し、改善ポイントを探ります。
