Fida について

Fida は、法人向け(BtoB)に事業を展開する中小企業様が、Web マーケティングを通じて、より効率的に案件獲得・受注することを目指します。

Fida の特徴

自走を目指す

代理店・代行業者やコンサルティング会社とは違う、伴走型の支援を得意としています。

代理店やコンサルタントに依存するあまり、自社内に一向にスキルやノウハウが溜まらない、という状況は、マーケティングの領域で非常によく見られます。

Fida では、あくまで貴社内メンバーの業務領域や現在持っているスキルセットを前提として、自社だけで運用が可能なマーケティングの仕組みを作ります。支援内容の大部分は、メンバー様へのワークショップやレクチャーといった教育的な支援が占めています。

地方企業の支援

Fida では、とくに地方拠点の中小企業様の支援に力を入れています。

顧客企業も、Web マーケティングの知見を持つ人材も、首都圏を中心とした都市部に集中しています。それゆえ、地方を拠点とする企業は、法人営業を展開する側面・マーケティング支援を受ける側面の両方において、分が悪い状況でした。

Fida は、場所に縛られず、オンラインでのプロジェクト支援を提供するチームです。また、対面営業が制限されるコロナ以降の BtoB ビジネスにおいては、地方企業のチャンスとも言えるでしょう。

ゴールは受注と継続

BtoC を対象とした一般的な Web マーケティングの手法では、あくまでも Web 上の購入ボタンがゴールになります。

一方、BtoB ビジネスにとって Web 上の問い合わせボタンは、商談の始まりに過ぎません。

Web マーケティングは、その後につづく営業活動がしっかりと結びついている必要があります。Fida では、営業チームやときには貴社の顧客企業様からもお話を伺いながら、最終的な受注と継続に照準を定めた戦略と施策を実装します。

代表プロフィール

中村 真由美 (なかむら まゆみ)

中村 真由美 (なかむら まゆみ)

大阪府出身、岐阜県高山市在住。

早稲田大学卒業後、Oracle 日本法人と Adobe 日本法人にてシステムエンジニア、テクニカルコンサルタント、デジタルマーケティング製品の技術営業などを歴任し 10 年間勤務。

2021 年、合同会社 Fida を設立。

技術的なバックグラウンドと、法人営業の現場に長く携わった経験から、マーケティングの成果を効率的に営業活動につなげる仕組みづくりに強みを持つ。

よくあるご質問

対面での打ち合わせは可能ですか?

オフィス所在地が岐阜県高山市であるため、ほとんどのお客様に対しては、Zoom や Slack、Asana などのツールを活用し、リモートワークを前提としたプロジェクト支援をしております。

プロジェクト開始時のキックオフミーティングや、意思決定者様へのプロジェクト成果報告など、重要なタイミングでは直接お伺いしております。その場合、交通費・宿泊費の実費をお客様にご負担いただいております。

既に取引のある制作会社や代理店との協業は可能ですか?

可能です。

Web 制作会社・デザイン会社・広告/広報代理店様などのメンバーと一緒にプロジェクトを進めることがあります。

すでに信頼されている業者様にお任せしたい領域と、Fida の得意な領域を考慮し、柔軟な座組みを取らせていただいております。

マーケティング専任者を配置する余裕がなくても、有効な取り組みはできますか?

中小企業様においては、 Web マーケティングの専任者を配置せず、営業担当の方、バックオフィスの方、また経営者の方が自らマーケティングに取り組むことも多いです。

社員の方の現在の業務やスキルセットを考慮しながら、最低限の負荷で続けられる有効な取り組みを一緒に組み立てていきます。 

日商や自治体の補助金を利用した支払いは可能ですか?

可能です。日本商工会議所や各自治体の補助金を使ってのプロジェクト実績が複数あります。

申請書類の記載についてもアドバイスもさせていただきますので、ご相談ください(申請代行は行っておりません)。